スペシャルバトル一覧
の編集
http://fftwiki.com/%A5%B9%A5%DA%A5%B7%A5%E3%A5%EB%A5%D0%A5%C8%A5%EB%B0%EC%CD%F7.html
[
ホーム
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
Top
> スペシャルバトル一覧
**バリアスの谷[#zfced1ba] ゴルゴラルダ処刑場 → バリアスの谷で低確率で遭遇。 ティアマットが1〜2体出現。 ティアマットはレベルが平均よりも高くかなり強力。 他はモルボル系・フロータイボール系など。時々、赤チョコボが共に出現するので注意。 4章開始時点からできるが、 ここでティアマットを仲間にするとゲームバランスが崩壊するほど強い。
タイムスタンプを変更しない
*スペシャルバトル [#g5f15e78] ■スペシャルバトルとは? Chapter4以降、各マップにおいて 特定の方角から足を踏み入れる事により発生する特殊なバトルを指す。 ちなみにディープダンジョンには存在しない。 スペシャルバトルは他のランダムバトルの組み合わせよりも出現確率が低い。 (ゲストユニットが存在するからスペシャルバトルというわけではない) 例 ルザリア → グローグの丘 ここは通常バトルの組み合わせとして ・中央奥にチョコボ、黒チョコボ(たまにいない)、フロータイボール系、ボム系が固まっている ・中央に牛鬼とフロータイボールが2〜3体、奥にゴブリンなどいろいろ ・左右にチョコボ系、レッドパンサー系、風水士(男)などで挟み撃ち、箱のところあたりにレッドパンサー系 ・牛鬼がいっぱいマップ上部にいてたまにフロータイボール系や人間系が混じっている の4パターンがあるようで大体同じぐらいの頻度で出てきます。 で、10回に1回ぐらいでモンク11人(スペシャルバトル)の組み合わせが出てきました。 またランベリー城 → ポエスカス湖の場合 ・大量のベヒーモス系+人間系 ・左にアイテム士(女)(たまにいない)、テラスにミノ(たまにいない)、右にグレネード+α、奥にガストなど ・右奥にボム系、グール系、スケルトン ・低いところにボム系+αが散らばっている の4パターンのみがほぼ同確率で出てきます。この場合はこの方向にスペシャルバトルはありません。 ■特徴 -本来そのマップで出現しない敵が出現する。 -出現する敵のレベルが安定しない。 -敵が異常に強い。 -%%敵・及びゲストユニットが必ず同じ編成で登場する%%。通常のランダムバトル同様に数、編成ともにある程度ランダムで選出されます。 例えば、ゴルゴラルダ処刑場から入るバリアスの谷のスペシャルバトルはティアマットが登場するのがウリですが、出てこない場合もあります。 -ネタとしか思えない編成になっている場合がある。 ※場所の明記等、詳細情報の書き込みお願いします。 #contents **マンダリア平原 [#oa64555b] ■盗賊の砦→マンダリア平原にて発見。 1、ゲストがドラゴン4体、敵がレッドドラゴン1体・ブルードラゴン3体の場合。 2、ゲストがドラゴン4体、敵がレッドドラゴン1体・ブルードラゴン2体の場合。 結構な確率で発生します。ゲストと敵とのレベル差が10LVくらいあるんでゲストに頼ってると危ないかも。 しかしながら、最初のほうはほっとくと楽。レーゼがいると、ドラゴンのアビリティの竜ならしによって100%勧誘できるのでずいぶん楽にクリアできます。 不用意に近づくとブレスで死ぬ。 組み合わせは ゲスト ドラゴン1〜4体 敵 レッドドラゴン1体+ブルードラゴン0〜3体 のようです。味方と敵の数によっては何もしなくても終わるときもあります。 **アラグアイの森 [#mb420989] ■貿易都市ドーター→アラグアイの森にて低確率遭遇。 忍者6〜7体が現れる。 白刃取りorキャッチがないと死ぬ。 相手のレベルはフリーバトルと同じくらい。 **ゼイレキレの滝 [#tad8c5de] ■ベスラ要塞→ゼイレキレの滝 時魔、時魔、召喚士の3人編成が出現。 敵の内、一人だけはレベルが異常なまでに高い。 (こちらLv60、時魔一人だけLv90超) 勧誘すると今後のランダムバトルにも響くので要注意。 黒魔、陰陽士も出る。レベルは+20ぐらいや+10ぐらいのときもある。 **バリアスの丘 [#sb2a0fb8] 城塞都市ザランダ→バリアスの丘 ゲストが黒チョコボ(まれにレッドドラゴン)、キングベヒーモス(まれにハイドラかドラゴン) 敵はチョコボ、ベヒーモス、キングベヒーモス、ダークベヒーモス、ヒュドラ、ハイドラ、ドラゴン、ブルードラゴン、レッドドラゴンが1匹ずつ出現。(固定?) 敵レベルはこちら+10程度。ゲストはフリーバトルぐらい。 **ゼクラス砂漠 [#kcdcbd6d] 貿易都市ドーター → ゼクラス砂漠で低確率で遭遇。 ナイトがGuestユニット。 敵はレベルがかなり高いミノタウロス1体のみ。 レベルが高いと **バリアスの谷[#zfced1ba] ゴルゴラルダ処刑場 → バリアスの谷で低確率で遭遇。 ティアマットが1〜2体出現。 ティアマットはレベルが平均よりも高くかなり強力。 他はモルボル系・フロータイボール系など。時々、赤チョコボが共に出現するので注意。 4章開始時点からできるが、 ここでティアマットを仲間にするとゲームバランスが崩壊するほど強い。 ** グローグの丘[#ka20e3d5] 王都ルザリア → グローグの丘 確率不明 モンク11体出現 *4章クレティアンvsメリアドール戦後、ルザリア側から進入したところモンク11体と遭遇 ↑うちはオルランドゥ加入直後でも出ました。黒装束+アクセサリー色々という装備が基本のようで、 ユニットによって波動撃やチャクラなど使いでのいいアビリティを習得していたりいなかったりで個体差がありました。 ここはPS版でも遭遇していますが、PS版とほとんど同じだったと思います。 ↑何章から出ていたかは、わかりませんが、私は3回くらい遭遇していますよ。モンク軍団。ルザリア→グローグへと行く時によくあっていたように思います。 *4章で2回遭遇しました。モンク軍団11人にやられてゲームオーバーになり、やり直したらまた会いました。下から入ったことを覚えています。Lvは50代でラムザと同じぐらいでした。 *4章でドーターから開始してベルベニアに行こうとしたら連続で出現しました。 *白刃取りをセットしていると、波動撃やら地烈斬やらガード不可能の間接攻撃がガンガン飛んできて、酷い目にあう。 対策としては、大地の衣で地烈斬を無効化し、フェザーマント+見切るで通常攻撃や波動撃回避が良いと思われる。大地の衣を装備できないナイト系はフェザーブーツで地烈斬を無効化し、クリスタルの盾+見切るで波動撃を回避する。スキがある背後を取られないように注意。 攻撃方法は、カウンターの対策で槍や銃などの間接攻撃が良いだろう。手段を選ばずに早く殺したければ、シドの全剣技や算術などを使おう。 ** フィナス河[#w5090914] ゼルテニア城→フィナス河で発見 敵 ビスコディーモン1 ベヒーモス5 ゲスト ゴブリン1 牛鬼3 敵のLvは大体こちらのLv+10程度、ゲストはフリーバトル程度のLv 敵は完全固定、ゲストはランダムで1〜4体 ゴブリンだけの時が一番泣ける。 ベヒーモスの数が多いのでそこだけ気を付ければ苦戦しないだろう。 ** ベット砂漠[#cd2eb4ec] ベルベニア→ベット砂漠で遭遇 ゲスト レッドドラゴン×1 敵 黒魔道士×2 ドラゴン×2 陰陽士×1 弓使い×1 レベルはゲスト・敵ともにフリーバトル程度? ゲストが強いので、陰陽術対策をしておけば難しくない。 私が出会ったときは黒魔道士×1 ドラゴン×2 弓使い×1だったので敵の数はランダムかも? ベルベニア → ベット砂漠 ナイト(男)×1、弓使い(女)×2、風水士(男)×2 5人組シリーズその1。 ** レナリア台地 [#cf788482] 魔法都市ガリランド → レナリア台地 敵 算術士5人 レベルも同じ程度でサブアクションアビリティがついていないのでひたすら算術か武器で攻撃してくるかしかやってこない。 ネタに近い戦闘だが算術レベルは高いときがあるので算術(+魔法系)をクリスタル継承させるのにはいい。 5人組シリーズその2。 ** フォボハム平原 [#rff9546e] ジークデン砦 → フォボハム平原 ナイト(男)×1、弓使い(男)×1、時魔道士(女)と黒魔道士(女)が3体 5人組シリーズその4。 ** ツィゴリス湿原 [#fdf112d4] ゴーグ → ツィゴリス湿原 ナイト(男)×2、侍(男)×1、モンク(女)×1、竜騎士(女)×1 5人組シリーズその5。 ** スウィージの森 [#jdb85e1d] ドーター → スウィージの森 弓使い(男)×2、ナイト(女)×1、時魔道士(女)×1、召喚士(女)×1 5人組シリーズその6。 ** ポエスカス湖 [#s5a65bec] ゲルミナス山岳 → ポエスカス湖 黒魔道士(男)×2、陰陽士(男)×1、黒魔道士(女)×1、召喚士(女)×1 5人組シリーズその7。 ** ドルボダル湿原 [#x56a7f26] ベスラ城塞→ドルボダル湿原 見習い騎士数体+牛鬼系+チョコボ系で計4〜5体 見習い戦士二人+チョコボ系二匹+ゲストでポーキー一匹。 ** ドグーラ峠 [#o4b3d4bb] 弓使い モンク 時魔道士×2 ** ベルベニア活火山 [#o7c9534e] キングベヒーモス出現 ** ゲルミナス山岳 [#vd0ed7a4] ザーギドス → ゲルミナス山岳 アイテム士と話術師の混成。 ブレイズガンやグレイシャルガン、石化銃などのレアな銃を装備している。 **コメント(情報・雑記など) [#f95b1f31] #pcomment
テキスト整形のルールを表示する